大阪NPOセンター

"志"民ファンド

市民社会創造基金"志"民ファンド

大阪NPOセンターは、市民社会を実現するためには、市民自身が社会起業家となり、市民社会組織(CSO)を組織化し、組織間の連携、さらに行政、企業との連携を通じて、様々な課題解決のために新たな公共財・サービスの開発、供給等の事業活動を展開していくことが重要であると考えております。

そこで、このような「志」を持つ社会起業家を支援するしくみとして、市民社会創造基金(以下、 「"志"民ファンド」)を醸成し、助成事業を行うこととしました。

"志"民ファンドの原資は、社会起業家を支援する「志」をもつ社会投資家の寄附によるものです。そして、社会投資家が直接、社会起業家の事業プランを聞き、自己の起業経験、経営実践により得られた知恵(実践知)によって、審査を行います。また、助成先には資金支援のほか、事業活動に資する経営診断、指導(コンサルティング)をあわせて実施いたします。

"志"民ファンドの特徴

~ココが他の助成金と違う!~

①社会投資家による意思決定
社会起業家を支援する「志」をもつ社会投資家自らの意思決定によって助成可否、内容等が決定されます。
②助成金と経営支援
社会投資家の意思、寄附が有効に使われ、社会的課題が解決されるように、資金支援(助成金)とともに経営支援がおこなわれます
③助成金、融資、投資
資金支援について、現在は助成のみですが、中長期的には融資、投資による資金支援を実施します。2次審査会に金融機関融資担当者を招き、融資に関する助言および交流、相談の機会を提供します。
④法人格を問わない
地域の様々な課題解決のために実施される事業活動であれば、事業体の法人格は問いません。
⑤再応募が可能
過去に本助成を受けた団体(個人も含む)が再度、本助成に応募することが可能です。
⑥対象は近畿2府5県!
近畿2府5県(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県)において社会的な事業活動を計画または既に実行している個人または団体を支援します。

市民社会創造基金を通じた社会投資フロー図

社会投資フロー図

これまでの実績(データ)

2006年(第1期)"志"民ファンド助成団体と主な経営支援内容

団体名 経営支援内容 助成額
(特活)トゥギャザー
(岸和田市)
作業所、授産施設の商品開発支援、販売支援
(ITを利用した生産、販売管理システムの構築)
300万円
筋肉商店街実行委員会
(大阪市)
イベント実行委員会の組織整備に関する支援 50万円
(有)officeぱれっと
(高槻市)
幼児教育事業の安定化 50万円
(特活)日本スローワーク協会
(高槻市)
NEET就労支援を目的としたカフェ事業の安定化 50万円
(特活)エスビューロー
(茨木市)
成人がん患者支援プログラムの具体化、試行 50万円

2007年(第2期)"志"民ファンド助成団体と主な経営支援内容

団体名 経営支援内容 助成額
京都ひきこもりと不登校の 家族会ノンラベル
(京都市)
アスペルガー障がいをもつ青年、成人の就労支援を目的とした紙漉き作業場の構築支援 150万円
こどもコミュニティケア
(神戸市)
小規模統合保育「ちっちゃな保育所」移転新築支援 150万円
(特活)子育てネットワーク 共育の森どんぐり
(大阪市)
「森のようちえん」事業の支援 経営支援

2008年(第3期)"志"民ファンド助成団体と主な経営支援内容

団体名 経営支援内容 助成額
(特活)多言語センターFACIL(神戸市) 統合された組織の運営アドバイス(予算管理、人的資源管理など) 155万円
映像発信てれれ
(大阪市)
既存事業の見直し、新規事業の収益事業化アドバイス 90万円
(有)officeぱれっと
(高槻市)
フランチャイズ契約書の作成・事業パッケージの設計アドバイス 50万円

2009年(第4期)"志"民ファンド助成団体と主な経営支援内容

団体名 経営支援内容 助成額
特定非営利活動法人ダーナ(豊岡市) 農業を通じた発達障害をもつこどもの支援事業に対する助成およびその具体化、中長期の事業計画策定支援 150万円
Pleasure Support株式会社
(大阪市)
作業所、授産施設の商品開発、販売支援事業への助成、人材育成事業へのアドバイス 50万円
特定非営利活動法人住まいみまもりたい
(大東市)
・広報媒体作成への助成
・広報戦略へのアドバイス
84万円
有限会社キュアリンクケア
(京都市)
・中長期の事業計画策定支援
・営業戦略へのアドバイス
経営支援

2010年(第5期)“志”民ファンド助成団体と主な経営支援内容

団体名 経営支援内容 助成額
(特活)エクスクラメーション・スタイル
(八幡市)
設備投資、運転資金調達方法アドバイス 150万円
兵庫県有機農業生産出荷 組合
(西宮市)
新規事業アドバイス 90万円
株式会社坂ノ途中
(京都市)
店舗運営及び商品レイアウトアドバイス 70万円
ヒューマンヘリテージ株式会社
(奈良市)
経営診断、収益モデル構築等 経営支援
(特活)ハニー・ビー (豊中市) 経営診断、中長期計画等 経営支援
(財)山本能楽堂
(大阪市)
啓発、資金調達方法のアドバイス等 経営支援

2011年(第6期)“志”民ファンド助成団体と主な経営支援内容

団体名 経営支援内容 助成額
特定非営利活動法人
子育て支援コミュニティおふぃす
パワーアップ
(京都市)
経営診断、収益モデル構築等 経営支援
特定非営利活動法人まどり
(交野市)
経営診断、中長期計画等 経営支援
特定非営利活動法人
きょうとグリーンファンド
(京都市)
資金調達方法のアドバイス等 経営支援
育児ひろばアプリコット
コミュニティカフェ・アプリコット
(甲賀市)
経営診断、中長期計画等 経営支援

乗り越えよう みんなで! 『東日本復興支援金』の創設 (2011年3月~2013年3月)

2011年3月11日に発生しました東日本大震災の被災地への支援として、「市民社会創造基金」から10,000,000円の原資を拠出し、当センターが培ってきたノウハウを活かし、被災地への支援活動を行うCSOを応援しました。

(2013年3月末付けで“志”民ファンドへ統合)

東日本復興支援金 2011年度

団体名 申請内容 支援額
特定非営利活動法人
ハートフレンド
(大阪市)
「思い出は流れない写真救済プロジェクト」
~被災アルバムの洗浄のお手伝い~
5万円
和太鼓松村組
(兵庫県)
岩手県陸前高田市、大船渡市、盛岡市被災地での激励演奏 45万円
特定非営利活動法人
三島子ども文化ステーション
(大阪市)
仙台、気仙沼、いわき、石巻の小学校区を基盤に舞台芸術、表現ワークショップ等を行い被災児(者)の心を開放する機会をつくる 50万円
『しあわせきいろプロジェクト』
(株式会社マイファーム、株式会社
ふるさとファーム、宮城大学、東北
芸術工科大学、大阪NPOセンター)
(京都市)
津波により被害を受けた農地の除塩のため、土地改良剤と共にアブラナを植栽する 438万円